もとぶ町観光協会
一般社団法人本部町観光協会

本部町観光協会とは

ごあいさつ

本部町観光協会会長:當山清博

ハイサイ、グスヨー チュウ ウガナビラ。
(沖縄方言で、おはようございます・こんにちは・こんばんわの挨拶です)

本部町観光協会は、本部町のうっちかい(おかれている環境)を発信し観光客の誘客を目指し、協同産業の振興促進をはかる。観光立町として実のある、うとぅいむち(おもてなし)でリピートする観光地作りを促進し、まちの活性化向上と町の文化の発展、会員相互の発展を結び観光立町として自然豊かな本部町を目指します。

目的

本部町観光協会は、本部町内観光地の開発整備を促進し、観光客の誘致をはかり、協会会員の相互親善をすすめ、観光事業を振興することにより経済の発展並びに町民文化の向上に寄与して観光立町の実をあげることを目的としています。

概要

名称
一般社団法人本部町観光協会
事務局
〒905-0212 沖縄県本部町字大浜881-1
本部町産業支援センター1F
TEL:0980-47-3641 FAX:0980-47-3412
お問合せ
会員数
正会員 152
賛助会員 9
役員
会長
當山 清博
副会長
並里 康次郎  比嘉 誠
理事
篠原 礼乃 
山川 真理子 
渡名喜 朝之
比嘉 直志
金子 誠
儀間 伸彦 
喜屋武 敦
上原 尚也
嘉数 善太郎
加藤 可奈子
岸本 恵樹
坂口 大河
玉城 新吾
監事
久高 秀一
識名 朝之

事業

本部町観光協会は、前述の目的を達成するため、次の事業を行っています。

  1. 観光資源の調査研究及び開発の促進と保全
  2. 観光地の浄化対策並びに整備促進、町内娯楽機関の整備調査
  3. 観光観念の啓蒙と観光に関する学術研究と資料作成
  4. 観光客の誘致、案内、接遇
  5. 観光情報の収集、宣伝印刷物の出版配付並びに観光行事の開催
  6. 観光従業員の資質向上の促進
  7. 観光機関、団体との連絡協調
  8. 観光みやげ品の生産改良の指導、紹介、宣伝と販売の促進
  9. その他目標達成に必要な事業
ページトップへ